星の砂って・・・☆
はいたい❣❣
すっかり沖縄も秋めいてきました🍁
さて今日のブログは、沖縄のお土産で有名な星の砂✩
実は星の砂って・・・砂じゃないんです❣❣ただの砂じゃないんです❣❣
星の砂の本当の名前は・・・
バキュロジプシナ
すごい名前でしょ!?
実は生き物なんです。
有孔虫という単細胞生物で、その死んだ抜け殻が星の砂というわけです。
生きている間は下のような浅瀬の海藻などに付着して生きています。
共生している藻類が光合成をし、そのエネルギーをもらっています。
実際に私が撮った写真ですが、海藻周りにたくさん付いているのがわかりますか?
そして、おっとっとのような形をしているのが、太陽の砂☀
太陽の砂の本当の名前は・・・
カルカリナ
さて、これはナマコです!!なんとナマコにもたんまりと付いてました❣❣
星の砂、太陽の砂は、サンゴ礁が広がる海域に分布しており、
殻は炭酸カルシウムでできていて、サンゴ同様
サンゴ礁の炭素循環において重要な役割を果たしているそうです。
星の砂は沖縄には無くてはならない存在なんですね!(^^)!
星の砂で有名なのは八重山諸島の竹富島ですが、
私たちアルガイドの目の前のビーチにも…あります👀
大きさは1ミリくらいと小さいですが、探していると
時間を忘れちゃうくらい夢中になりますよ♥
ツアー中でも星の砂ガイドしますので、是非アルガイド沖縄に
遊びに来てくださいね(*'▽')
皆様のご来店を心よりお待ちしております🎶
By マッチ
0件のコメント
コメントはまだありません。